手帳オタクの「手帳術」

手帳大好きな男の日常、非日常のひとりごと。

そろそろ来年の手帳をさがす

店頭に手帳が並ぶ季節です。 毎年、この時期の書店、文具店に心が踊ります。 新しい手帳から、自分に使える手帳やリフィルがないかと。 わたしの手帳はずっとA5無地ノートで継続しています。 見開き1ページで、月に1冊を使って。 このスタイルにしてから…

アウトプットを意識しない知識は「無駄」。

とても便利な世の中になりました。 「情報」は、毎日両手に余るほど簡単に手に入るようになりました。 メールマガジンは毎日、洪水のように押し寄せてきます。 インターネットやテレビでは居ながらにして、世界の情報が手にはいる。 でも、それがなんなのか…

仕事を効率よく進める3つのツール。

1準備(1)仕事を効率良く進めるには、その仕事の目的や目標が明確になっている事が必要です。 この仕事は、何のためにやっているのかという目的と、どこまでやればいいのかという目標を明確にすることです。 (2)優先順位を決める抱えている仕事をすべ…

久々のダブルブッキングの

ダブルブッキングとは。 簡単に言うと二重に予定を組んでしまうこと。 先週のことですが福岡、長崎への出張がありました。10月25日から3泊4日の予定です。出張予定表を受け取り、月間カレンダーを確認すると、なんと!!!すでに予定が入っていたので…

やっと、手帳が落ち着きました。

手帳が並ぶ季節になりました。 文具店や書店には来年のカレンダー、 手帳が数多く並んでいます。 毎年この時期になると、 手帳オタクの血が騒ぎます。 じっとしていられなくては、足は書店に。 手帳を見て歩きながら、 気になった手帳を手にとり、 私の手帳…

A5無地ノート手帳、継続しています。

A5無地ノート手帳にしてから、手帳が落ち着いています。 あれこれと目移りしなくなりました。 もちろん、毎年数種類の手帳は購入しています。 手帳オタクとしては避けて通れない道ですから。 A5無地ノート手帳に落ち着いているのは、 慣れてきているせいもあ…

weekly いい感じで進んでいます。

手帳のリフィルをweeklyだけにしつつあります。コクヨのweeklyでも良かったんですが、あえてオタクにこだわりました。 自作にこだわり、使いやすさを優先させました。左ページがweeklyで、右ページが白紙です。白紙ページの「追加ができない」のは、貼り付け…

weeklyと併用することにしました。

業務を大きく整理しました。 その結果、これまでの手帳スタイルでは無駄なスペースが増えてきました。 1日2ページのノートの使い方では白紙の部分が多くなってきたんです。 スタイルを変えようと以前使っていたweeklyを使うことに。 ただ一気に変更する勇…

手帳は「業務設計図」です。

私の手帳は、A5無地ノートと手作りの年間カレンダーを組み合わせています。 昨年まで1年を通して使いきった手帳がなかったのですが、 このスタイルにしてから落ち着いています。 最近、手帳は「業務設計図」だ、と思うようになりました。 建物を作るとき…

手帳とともに歩んだ1年でした。

来年も、自作カレンダーとA5無地ノートの組み合わせです。

最強のツール これは自作のカレンダーです。 昨年からこのスタイルになっています。 1日が午前と午後の2列になっています。 手前味噌ですが、このカレンダーで最も気にっているのは、 年間が俯瞰できることです。 開くと、日、週、月、四半期、年間とすべ…

手帳は「きれい」に使うもの?

書店には、手帳に関する本が平積みになっています。これから4月あたりまで手帳のシーズンが続きます。 そして、手帳に関する本も毎年、数多く出版されています。 手帳の使い方で悩んでいる人が多いのかもしれません。 手帳術や手帳の使い方などの本には、 手…

使っているリフィルは4種類です。

カレンダー、タスク管理、今日の予定など。 多くのリフィルがあります。 とくに、システム手帳のリフィルの多様さには圧倒されます。 あなたの仕事で、日常で、そんなに多くのリフィルが必要ですか? たぶん、NOでしょう? システム手帳に組み込まれたリフ…

手帳をポストイットで構築している人が!!

仕事の打ち合わせでお会いした方の手帳が、すごい手帳でした! これぞ究極のカスタマイズともいうべき仕組みです。 しばらく仕事そっちのけで、手帳について話が弾みました。 その方の手帳は、 ポスト・イット ラインノート 150mm×100mm をスケジュールに、 …

手帳の目的のページがすぐに見つかり、書き込める便利な付箋

手帳をもっと便利に使得ための、 「ブックマーク付せん」が新発売された。 あなたは、手帳に書き込むとき、 書きたいページがすぐに開けなくて、 イライラしたことはありませんか? 少し短気な私は日常茶飯事でした。 「ブックマーク付せん」は、そんな私の…

何事にも「設計図」が必要です。手帳は人生の設計図!!

ミスったら、手帳に、 「なら、どうする?」と書いてください。 反省で動きを止めないことが大切です。 別の手段、方法を捜し、行動してから必要なら反省します。 仕事を円滑に進めるために私が使っているのは、 Kindle Fire HD 電子ノート Let’s note が2台…

手帳、何のために持っているのですか?

今年も後半に入りました。 手帳はしっかりと活用できていますか? もしできていないのなら、 まだ半年も残っています。 もう一度、 あなたなりの使い方を考えて見ましょう。 手帳を単にメモ、スケジュールなどと考えてしまうと、 とてももったいないと思いま…

ダブルブッキング!!!

久々にダブルブッキングしました。 その原因は、 タスクシートに貼ったポストイットが剥がれ落ちてしまい、 見落としてしまったことです。 使ったポストイットが古くて接着力が弱っていました。 気づかずにそのまま記入し、タスクシートに貼っていたら、 剥…

ひとり会議 今日届きました。 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 この本は、 ある人の紹介で購入しました。 kindle版はまだですので、紙の書籍です。 紹介文にこうありました。 ----------------------------------------------…

ひとり会議 今日届きました。 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 この本は、 ある人の紹介で購入しました。 kindle版はまだですので、紙の書籍です。 紹介文にこうありました。 ----------------------------------------------…

A6無地ノート手帳、今年はまだ続いています

毎日朝一で、 手帳に書いてある、今年のなりたい姿を 声を出して読み上げています。 今年のなりたい姿は、現在のところ15項目です。 当初は9項目でしたが、欲が出てきて15項目へ。 たぶん、これからまた数項目出てくるでしょうから 20項目近くになる…

手帳の正しい選び方?

「手帳の正しい選び方」という小冊子がありました。 タイトルが気になり、冊子を開いてみました。 取り立てて、目新しいことが書いてあるわけではなく、おもにリフィールを紹介している印象を受けました。 なぜタイトルが気になったか?というと、 手帳選び…

目標を設定する5つの注意点

新しい手帳を購入したとき、最初にやることはなんだろうか? 第1ページに目標を書き込み、決意を新たにする。 しかし、なぜ行動できる人と行動できない人がでるのだろう? それは次のような目標のたてかたをしているから。 1・目標が具体的でない たとえば…

Mサイズの人に、LLサイズの服は着られない。

県内最大手の文具店で開催されている手帳フェアに行ってきた。 1階のかなり広いスペースが手帳フェアのために使われていた。 いろいろな種類の手帳を手に取りフォームなど内容を見て回った ダ・ヴィンチやフランクリン・プランナーなど外国系のシステム手帳…

A5無地ノートで・・・

これまでいろいろな手帳を使ってきました。 ブランドものや、本で紹介されているいくつかの手帳などです。 使ってしばらくは物珍しさ、期待感で使っていくのですが、 しばらくすると手帳が目的になっていくような気がしていました。 ブランドもの、何々手帳…

手帳の使い方の本

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法作者: 熊谷正寿出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2004/03/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 205回この商品を含むブログ (160件) を見る この本が出版されてすぐに…

一所懸命の「所」って、どこですか?

ふだん、 一所懸命または、一生懸命という言葉を使います。 一所懸命に頑張っています。 一生懸命です。など。 でも、 一所懸命(一生懸命)の一「所」ってどこでしょうか? 「懸命」は命をかけることですよね。 では、命をかける「所」ってどこでしょうか?…

クラウドサービス『SkyDesk』

富士ゼロックスが提供するクラウドサービス『SkyDesk』 日頃の業務をもっと効率化させたい。 でも、 いろんなツールを使いたいけど、結局使い分けが面倒 いきなり有料のものは・・・ どんなものか試してみたい などと、お悩みの方も多いのではないでしょうか…

A5カレンダーと、A5白紙ノートを使って目標を達成する。

数年前に、手帳からA5白紙ノートへとツールを変えました。 Freeスペースを活用し、より目標実現に向けて活用したかったから。これまでも、自由度を高めるために、リフィールを自作し活用してきました。ただ、最近、自由度を高くするためにつくったリフィー…

習慣を身につける。

毎朝、パソコンやその他の作業をする前に、 本を読むことにしている。 時間にして約30分。 とても短い時間だ。 短い時間にしたのは、続けるため。 どんなに良いことでも、続けられなければ、 何の意味もない。 続けられなければ、スキルは身につかない。 …